6月26日(土)
このタイミングで湿疹とは結構悩んだ。
だって今日から酪農大学主催のしつけ教室。
前日に電話して「毛包炎ですけど出席して大丈夫でしょうか?」と確認の電話をした。
問題ないとの事なので妻と相談して参加することにした。
初めての場所で初めてのしつけ教室です。どんな感じか全くわからないので前日から結構緊張しました。
当日は朝ごはん抜きで来てくださいと。
いつもの朝ごはんの時間に軽く散歩に出ます。ここでウンチとおしっこしてくれたのでちょっとほっとした。
教室は9時、10時、11時、12時と分かれており、うちは10時のクラス。
会場に入る前におしっことうんちょは済ましておくようにとあったので、30分前に大学に来てキャンパスを散歩させます。
幸いここは散歩させるのに好都合な広さ。
いいタイミングでしっこしてくれました。これで安心だ。
10時前に建物の前で待っていたら、「スピカちゃーん」と。
え?だれ?
え?だれ?
先代ももちゃんの家族が新しく迎え入れたルナちゃんを連れて前のパピークラスに参加しておりました。
写真撮り忘れたけどルナちゃん可愛いね~
少し話した後に、アルコール消毒と検温受けて教室に入ります。
ドキドキするね、スピカ。
5頭の大型犬のクラスで本当に為になるとてもいい指導をされました。
詳しくは直接私に聞いてくださいw
もしくは参加してください。
他の参加者から見たら、あまりきちんとコマンドができていない僕とスピカ。
ところがスピカも思った以上にコマンドを聞いてくれてとてもいい子です。
なんでよ?
普段言う事聞かないよね??
あ!
見学や助手の女子大生たちが「スピカちゃーーん!!!じょうず~~」
とか「すぴかちゃ~~ん、できてるできてる!」とかなり褒められたからか??
今までにないくらいい子でしたwww
そういえばここまで褒められたのは僕もスピカも人生初かもねwww
僕もちょっと気分良かったりしてwww
1時間で教室は終了。
そのあとすぐ仕事なのでとんぼ返り。
スピカは留守番してもらいます。
で、仕事先が暑かったのと、先日のスピカに食われたソフトの分を補充するべく…
一人で美味しくいただきましたwww
帰宅してから散歩に。
ラムとモジョ。
この飼い主さんいい人だったな。
ラムもモジョも人懐こいしスピカにアソボアソボと来ていた。
また会えるかな?
酪農大学のしつけ教室は本当に楽しかったですし勉強になりました。
これは年齢関係なく是非お勧めしたい。
これは年齢関係なく是非お勧めしたい。
次回も楽しみです。
7月の最終土曜日まで毎週続きます。
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿