6月22日(火)
昨日のソフト全部食べ事件。
その後下痢はしなかった様でちょっとほっとしております。
僕は仕事なので妻が今日もいつもの栗山にレッツゴー。
プール持参で。
最近はみんなで水を持ち寄って集まるので水不足の心配がなくなりつつあります。
水限りあるんだからな???
新しいお友達。ぶーちゃんと。
で、今回はちょっとやってみたい事を…
七輪の上に乗せます。
で、出来た初燻製はこんな感じ。
新しいお友達。ぶーちゃんと。
その後、南幌のカフェ「いころ」にみんなで寄ったと。
後から聞いた話、建物の陰の芝生がドロドロでと聞いたな。
あとドッグランの日が決まっていて使いにくいとも。
お食事はまあまぁだったようです。
わんちゃんたちを安心して遊べて食事もおいしい所が人気が出るのかな?
僕はそんなに行っていないけど
MEGUMIやプロムナード、バナスクは美味しいしカフェも落ち着けるしランもいい感じだと思うな。
更にそこからメイ&リリー家の家ドッグランに。
遊んでいますねぇ。
午後遅く。
晩飯兼ねて焼き肉をすることに。
妻はドッグランの後に所用で外出しております。
その間準備をします。
晩飯兼ねて焼き肉をすることに。
妻はドッグランの後に所用で外出しております。
その間準備をします。
で、今回はちょっとやってみたい事を…
前回のジンギスカンの時に数日前に切った木も焼いていたのですがそれが生木で煙上がる上がるwww
ちょうど隣の廃屋に煙が流れてくれたので「虫よけにいいね」と思っていたのですが
「まてよ・・・ここまで煙上がるのなら燻製ができるのでは???」
と思い、ネットで簡単にできる方法を調べ試してみることに。
切った木は松なのですが、チップとして使えるようです。
段ボールでできる方法を見つけたので早速試します。
細工開始。小学生の工作みたいな感じか。。
こんな感じに仕上がりました。
燃えなきゃいいけどな。
あまりにも煙が上がりすぎて虫がいなくなるより先に近所から苦情来そうなので1時間でやめました。
煙閉じ込める方法あるのかな??
ちょうど妻も帰ってきたので焼き肉開始。
ベビーチーズ
サーモンの刺身はしっかり火が入ってしまっています。
燻製卵ですが香りだけついた感じ。色まではつかないか・・・
鳥モモと市販のベーコン。
激しく変形してますな。
香りは良い感じ。
1個は食べてあとはサラダにするか?
鳥モモは最終的に残り火できちんと焼き上げました。煙だけでは火が通らなかった。
ベーコンは良い感じに薫香がついています。
どう食べるかをりゅう君のママが教えてくれたようです。
麺つゆにつけるのなら簡単そうだ。
妻は早々に寝てしまったので私が試しに調理してみます。
まず皮剥いて…(酔っぱらっていたので自分の左指もむいちゃいました・・・)
半分にします。瓜みたいだね。
たまたま持っているカキ剥きナイフで中の種を取ります。
0 件のコメント:
コメントを投稿