1月7日(木)
12月に修理に出していたテナーサックス。修理が終わって戻ってきました。
去年から手持ちのサックスの完全修理をちょっとずつ進めています。
最初は妻のから始まり、僕のアルト、そして今回のテナー、そして近日ソプラノを修理に出し、最後はバリトンを・・・あ、予備のアルトもか。
古い楽器ばかりだからメンテナンスは必要なんですよね。
このテナーは手持ちで一番古くて1956年日本製のNIKKANです(YAMAHAの前身)
修理していい状態になって吹いてみると、吹けなかったりごまかして吹いている所がはっきりとわかる・・・少しリハビリしなきゃ・・・
数日前に敷き布団を入れ替えました。
うちは(と言うより僕が)昔から健康と背骨の姿勢維持に良い、三つ折固めのマットレスを愛用しております。
さすがに僕が使っているものが古くなってきて凹んできたので、
新しいものをネットで探してそれを妻に。妻が使っていた同じものを僕の方に。
古い物は捨てようかと考えていたら妻が
「すっちゃんの座布団にできない?」
と言うのでサイズカットしてシーツをかけてみました。
カエルみたい
そこで寝られるとさぁ・・・
出入りできないじゃん。
トイレ行けないじゃん。
お。とりあえずアゴ乗せてみたか。
それにしてもNクール、好きだよな。
まだ1ピースマットレスが余っているんだけどどうするかな?
普通に捨てるか?
妻が新聞読みながらうたた寝しております。
スピカが寄り添ってる。
やっぱかあちゃん子だな。
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿