春の米ができたと契約している由仁町の農家さんから連絡が来ました。
それではみんなでドライブがてら取りに行きましょうか。
準備して出発するか。
レラや新千歳が近いといえば近いのだけど、栗山のドッグランに行ってみる事にしました。
栗の樹ファームを過ぎたらすぐのところで、町営なので無料です。
一応5~11月になっていますが駐車場も除雪されているし冬季間も使われているようです。
傾斜になっています。
結構広い。
それにしてもいい天気。空が青いぜ。ちょっとまぶしいくらい。
夕張の山がきれい。
入り口のドアが微妙に調子悪いです。
直さないと危ないな。
水飲み場とトイレがないからトイレに行きたくなったら車で少し戻って栗山公園に行くことになるかな。
水と容器は持参しないといけないね。
日陰がないから長居するならタープ欲しいかも。
ラン以外のエリアも広いから弁当持参で来てもいいね。
で、スピカもまぶしいのか?
利用時間書いているけど施錠しているわけじゃなさそうだから日の出から日没まで、って感じか?
誰も来ないので2人と1頭で遊びます。
こらこら。手袋もって行くんじゃない。
[なかよし]
たぶんランに行くだろうと思っていたから長靴と手袋持ってきて正解だった。
先週のランがひどかったから余計そう見える?w
1時間ちょいですが楽しかったようです。
帰りの車内、ものすごくおとなしかったからw
さて、昼過ぎているのでご飯でも食べようかと。
すぐそばのラーメン屋大鵬を見たら今日も外まで並んでるwww
コロナなんてかんけーねーぜって感じですな。
こんなご時世だからすぐ入れると思ったのだけど・・・
気を取り直してお客さんの店[CALM CAFE NOMA]に行ったら12時半ですでにランチ売り切れ・・・
ざんねん・・・・
岩見沢はあまり詳しくないので、あきらめて家の方に戻ります。
上幌向に入るとき、「そう言えばたこ焼き屋どうなったんだっけ?」と。
つぶれたとか辞めたとか不確実な情報が回ってきたので実際に行って確かめて見るかと。
誰だ?ガセネタ流したの?やってんじゃん。
〒069-0363
岩見沢市上幌向南2条9丁目
0126-26-4104
火曜休み
大阪出身のご夫婦が作るたこ焼きとお好み焼きがおいしいです。
受け取って来たお米60キロ(玄米)は冷蔵庫の横にしばらく保管しておきます。
来月あたり精米しに行って食べ始めることになるかな。
スピカも食べるようになったから少し減るのが早い気がするな。
これで秋までは安心です。
先々週いただいた九州の焼酎。あけてみることにします。
普段乙類焼中は飲まないのでちょっと緊張します。
縄を取ってふたをはずしたら髪が出てきました。
紙をはいだらラップがゴムで巻かれていてその下はアルミホイルです。
そのアルミを取ったらまたゴムとラップです。
・・・・
ドンだけ厳重なんじゃい!
ようやくありつけました。
飲んだ感じ、 芋の感じが少なく、さらっとしてちょっと辛い水みたい。
普通に飲む分には飲みやすくておいしいんだけど、料理にあわせるとなると結構悩む味。
淡白な料理は合わないし、刺身も合わないし、うーん・・・豚肉や牛肉か?ラムにはいまいちだな。
水分を吸ったからか、ひしゃくがあっさりと割れました・・・
スピカにもラム肉を少し上げます。
おいしい?
そーさんにはリンゴをお供えしました。
よかったらポチっとよろしく にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿