雪が降るとはね・・・
まぁ道路には積もっていないようだから運転は出来るようだが・・・
その後降らなかったので道路が乾き次第散歩にGO。
知り合いの店によってもふもふされてきました。
招待券の期限が迫ってきたので、時期が時期ですが見に行きます。
結構な入場制限の厳戒態勢で、アルコールで消毒、検温、住所氏名記載しないと入れませんでした。
更に時間指定での入場も行っており、来場者が集中しないようにしておりました。
この時代の版画でこういう色合いが出せたんだと思うとすごいなぁ。
これがマンガにつながるというのがいまいちピンときませんでしたが・・・
なんとなく近いのがローゼンメイデン??
ヒッピーの時代(生まれてないけど)にこんなレコードジャケットが多かったような気がします。
サンフランシスコのヘイトアシュベリーで見たな。
「(芸森からのルートで・・・そば?らーめん?うーん・・・)」
西岡まで降りて思いつきました。
佐藤水産羊が丘通り店。
鮭のから揚げとかちょっとつまめる惣菜があったことを思い出して寄ります。
ここもコロナの影響が出ているのですね。
大人気でなかなか買えなかった佐藤水産手まりおにぎりが結構ありました。もう夕方なのに。
でかい
半分こにして食べました。
これは美味い。
おにぎりだけだとちょっと足りないので鮭かまぼこも買ってみました。
これもうまい。
やはり佐藤水産の物は美味いなー・・・高いけど・・・・
(おにぎり520円でしたー)
妻が早々と寝てしまったのですが、スピカはまだおきております。
天気の絡みで散歩1回だから体力もてあましているだろうな。
鹿骨をカリカリしております。
2階に上がってボール遊びしようか。
先代そーさんが2日で穴あけたサッカーボールで遊びます。
やはり面白いらしい。
ボール買ってあげたいけど今皮製のボールってなかなかないんだよな。
そうそう。
酪農大学で市民公開講座があるようだ。
ペット系の講座も2回ある。6月のテーマが目で、10月のテーマは健康と栄養のようだ。
出てみようかな?
よかったらポチっとよろしく
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿