朝一でドッグランに行きますよ?
ごはん食べると大きい物は容器の外に出して食べるようになってしまい、その汁がカーペットにつくと匂いが残るようでカーペットをがりがりし始める。
それを防ぐのに食事毎に引いております。
さて、今日は火曜日。
雪ちゃんときよひこ君と遊べる日です。
今日はオスカー君マウル君達も誘ってみました。
銀行寄って両替などしたりしましたが開店前に着きました。
10分前でしたが早く入れてくれた。
初めて来た時の嫌な思い出があるので、妻はちょっと(かなり)警戒しております。
私は前回来ていて午前中なら何とかなるかな、と思っております。
まぁ人の行動様式考えたら
土日に来る奴は平日はよほどでないと来ない!
うちは例外だけど・・・www雪はすっかり解けたものの、芝があちこち禿げております。
これはなかなか復活しなさそうだし、雨上がり後はキケーン・・・
早く6月にならないかな・・・
みんなが続々到着してきます。
キタキター
今日のきよひこ君。走りがいつもより切れています。
雪ちゃん♂が1ヶ月ぶり以上のランだったらしく、来る時車の中で嬉しい雄叫びをずっとしていたそうな。
いつになく走って楽しんでいる雪ちゃんだな。
嬉しそうだし。
きよひこ君とマウル君がいまいち合わないのかな?
どちらかというと
男の子同士、張り合っているアレな感じにしか見えないけど、ちょっと興奮しすぎたのでみんなでお互い引っ剥がします。
これはもしかして
スピカと遊ぶ権利を得る戦いか?w
♪けんかをやめて~ふたりをとめて~
♪わたし~のため~に~あらそ~わない~で~もうこ~れ~い~じょぉぉぉおぉぉ~
って
んなわけないか・・・
天気はいいのだけど風が強くてちょっと寒かった・・・
冬装備で正解だったがジャージが夏仕様だったw
帰宅したあと、すぐに車乗り換えて僕はお米の精米に出かけます。玄米30キロ。
人間とスピカの食べる米がないからねぇ。
玄米食という手もありますが、昔やったとき口に合わなくて1ヶ月でギブアップしました。
今回も8分突きです。これなら白米とあまり違和感なく食べれるし少しは栄養価高いでしょう。
お米は由仁町のお客様(農家)から直接買っております。
かれこれ20年か。
年に2度の受け取りなので置く場所が若干とるのと、保管方法に気を使いますが、米不足の時も地震の時も食べる物に困らなかったのでこのスタイルは非常に助かっております。
ちなみにうちは年間120キロ、秋に60キロ、春に60キロの受け取りです。
スピカもごはん食べるようになったから秋まで足りるかなあ?
取りあえずこれで3ヶ月は安心。
まだ日のある夕方にウンチ散歩に出かけたけど出ないしw
晩御飯は残り物オンリーなんだけど(一度リセットしないと次作れないし)
そんなにバゲッド食べたいの???
よかったらポチっとよろしく
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング
いつも楽しいお時間をありがとうございますm(__)m
返信削除そしてこの日は、う~んちょっと暴走モードを制御できないで(まだそのスキルが私にない事が)困ったなと思っておりました、最近ディスクの先生からも、ドッグランとかでもちゃんと呼び戻しができるなら行ってもいいと思うよぉ~って指摘を受けており、トレーニングの1番の課題としておるところでして…
ボーダーコリーとして小さいとはいえ、人でもわんちゃんでも怪我をさせてしまう能力がある以上、いついかなるときでも私の声が届かなければならないと改めて痛感した日でもありました(みなさんに遊んでもらってること自体は楽しかったんですよ)
次回、またみなさんと過ごせるよう特訓だぁ
( ゚Д゚)ゞ
呼び戻し・・・
削除うちも出来てないですよ・・・
最近そのトレーニングしてないな・・・