今日は午前にハス友のテティス&リーシュがドッグランいこいデビューでうちも一緒にいるはずだったのですが・・・
しょうがないですね・・・
10時に病院へいきます。
スピカの膝蓋骨脱臼(正確には膝蓋骨亜脱臼)、今後どうするかの相談が主になりました。
痛みは通常に生活している分にはほぼないと思われる。ただ、おだって飛び上がると再発させる可能性があるか。
もう痛くはないのだけど、関節のクリック音が気持ち悪くてキャンと言う可能性もあるとか。
薬もう1クール続けるか、軟骨や靭帯に良い薬にするか(凄く高いらしい)、サプリメントに切り替えるか、サプリもトータルタイプ(アンチノール)か個別(コンドロイチンとかコラーゲンとか)にするか。
手術するか(するとしたら専門を紹介すると言われた)
グレード1~2で手術はちょっとなぁと思うし。
まずはアンチノールで今後の様子を見ることで落ち着きました。
食事も軟骨成分を多くするとか、筋肉量増やすのにたんぱく質多くするとかカルシウム取れるとか少し調べよう。
近くの公園で散歩してソフト食べようと妻が提案してきます。
「どっち優先?散歩場所?ソフト?」と聞くと
「ソフト」
って言うので、それなら家の方に帰りましょ。
近所の公園に行きます。
子連れの家族が多いかな。
モヒカン刈りのトイプードルがいました。
この子なら遊べそうかもね。
ソフトクリームは公園そばの
ら・じゅゆな
に行きます。
夏限定河野牧場ミルクソフトが美味いんですよ、ここ。
スピカにもあげるね。
さすがに直接食べさせはしない
乳製品でお腹壊さなくなったし、すっかりソフトクリーム好きになったね。
ハス友のいち君みたいに買って帰ったら玄関先ですぐ気づくほどまだセンサー働いていないけどな。
帰宅してから犬用膝サポーターやらテーピングをネットで探します。
人間用なら売るほど持っているのに・・・
人間のテーピング直に貼ったら毛が大変な事になるしな・・・
そもそも伸縮性テーピングは皮膚に直接貼ることで皮膚を引き上げて、張った部位の血行を良くする効果だったり、スポーツテーピングは固定と怪我予防がメイン(その分粘着が強力)。
これを毛むくじゃらに応用するってことは毛刈りが必要だし・・・
アンダーラップテープしてその上に人間のテーピングするのもありか・・・?
と言うか毛がある分ずれないか?やってみないとわからんか・・・
内方脱臼なら内から外に巻くのか。
そもそもどっちに脱臼したんだ?内方?外方?
きよパパがテーピングの販売サイト送ってくれました。
なるほどね。自着性伸縮包帯か。
圧着させるからサポーターに近い効果効用になるな。スポーツテーピングに近い。
人間用取り扱っているメーカーなかったかな?
楽天市場見ていて「お、これ良いかも」
と購入ボタン押すかな・・・ん?
これどう見ても足首サポーターだけど?
膝サポーターって記載、だめじゃん!
自分ちに余っている腕サポーターやファイテンの繰り返し使えるバンテージで代用できそうなものないか探したり。
なかなか結論が出ない・・・
夕方スピカと二人で散歩に出ます。少しだけリード長くして歩き方と足がXかOかどちらかかを観察します。
O脚ぽいか?右足だけぐるっと外から足が前に出て歩いているな。
あと指の見え方が左右で違うか?足首少し内に入っているか?
難しいな・・・
で、その枝。
持って帰る気?
早く帰ってご飯食べようよ?
僕ももう呑みたいしw
よかったらポチっとよろしく
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング
あっ そのセンサーは 会得しないほうがいいですよ~(笑)
返信削除スピカちゃん....足痛めちゃって しばらく
安静ですものね~ お盆休み いこいに行こうかと
思っていましたが 雨のようですし
スピカちゃんと 会えないなら
行かなくても いいかな~って 思ってました
アンチノール 先代に飲ませていました
関節というより 皮膚の方で飲ませましたが
効き目はよくわからなかったな~と言う感じです
でも 関節の方で飲ませている子は ハスキーに限らず
多かったので 効くのではないでしょうか
期待しましょ
サポーター?テーピング? いい方法が見つかると
いいですね
とにかく お大事に 良くなりますように
今日試しにドッグランいこいに行ったようです。
削除ボッチランでぼちぼち走っていましたが、とりあえずは大丈夫かと。
お友達と飛び跳ねた時どうなるかですね。
ぼちぼちリハビリしてみます。
アンチノールはうちも先代に飲ませていました。
足つけなくて引きずっていたのが忘れたかのように変化が出たので、たぶん効くのだろうと信じて飲ませています。
バンテージタイプで考えていますが、嫌がってはずす可能性も・・・