朝からいいものトッピングされています。
やきいもと8分つきお米とビオフェルミン
劇甘な親達ですwww
ハス友いち君家のご飯はすべて手作りだそうです。
どのフード食べてもお腹下してしまうから作るようになったようですが、(うちも先月まで下して大変だったな・・・・)
その手間考えたら凄いなと。
今うちで一日2回一回300gのフードを与えていますが、一回の食事を300g位として、たんぱく質、カルシウム、食物繊維、ビタミン、ミネラル類、糖質、脂質をバランスよく摂取させるのに作る、それはかなり大変かと。
人間の食事ですら、カロリー考えて大雑把に30品目を3食で取れるように・・・できてないですけどね・・・
人間が一度で食べる量の半分以下をバランスよく毎回無駄なく作るのは、私も多少なり料理をするのでどれだけ大変か・・・いや、私じゃ1回の量少なすぎて作れないな。
大量に作って1回分小分けにして冷凍保存!駄目か・・・。(私ならそれをやりかねない)
本当に凄い。
石川利昭さんの本に「餌にもバラエティを。それが生きる力に」「おいしいは嬉しい、嬉しいは生きる力」と書いてありますが、人間も同じだよなあ。
おいしいもの食べたら幸せになるし(妻は「おいしいねーおいしいねー」と針飛んだ壊れたレコードプレーヤーになるし)
元気にもなるよな。
スピカも、ヨーグルトやりんごやみかんや焼き芋やケーキのスポンジや鹿肉や牛肉・・・(キリないからこの辺で)
を食べる時、目のキラキラ度&態度がまるで違うし。
ものすごーく言う事聞きますしね。おいしそうに食べるし。
うちは作れそうもないからカップ1杯分減らしてトッピングでいきましょう。
さて、「待て」ね。
まだですよーよし。食べていいよ。
夕方、7年乗った日産マーチとお別れしました。
さすがにミッション不安定でこの先走るのが不安。
しかし7年でミッションいくとはねぇ・・・もう少し乗る予定だったのですが・・・
次の車が来るまでしばらく代車生活します。
♪ドナドナドーナードォナァー
来た代車、次乗る車と同じだったw
1ヶ月ほど代車生活です。
スピカ乗せられねー。ドッグランよく行っていた夏じゃなくて良かった・・・
スピカや。なんで今日はなんかわがままなんだ?
こっち行こうとしたらイヤイヤして座り込んじゃう事多数・・・
ヤダ ソッチイキタクナイ
行く方向行く方向あまりにも多いので結局30分くらいしか散歩できず・・・
まぁ朝行っているからいいけどさぁ・・・
年齢換算したら小学校高学年あたりで
「パパとお風呂入るの嫌」とか「パパくさい」と言い始める年頃?
あ~ 褒めてもらってなんですが 一部は作って冷凍しております
返信削除それを 毎回 魚や肉 ごはんとか麺類などの炭水化物も追加して
煮ておりますよ
おまけにね うちには 私の母がおりまして
主婦が2人+夫がいるので どうにかなっているのですよね
確かに 面倒ですが 下痢してその片づけより
すっと楽です! そんなに大変ではありませんよ
作るという事は
返信削除買い物する時に、献立想像して食材を数日先まで考えて買う
と言う事に繋がると思うので、かなり考えて作っていると思うんです。
私ももう少し栄養学(一応人間用は学校でやったけど・・・)深く掘り下げればもう少し気楽に作れるのかなーと思うのですが・・・(ただし人間用の方です)
あ、栄養的に良いのと美味しいのは別か・・・
お米は良いみたいですね。アレルギー出る確率がかなり低いみたいですし。
スピカも残りご飯あげると喜んで食べてます。
で、ある意味うちは主婦vs主夫みたいな感じです。
どっちも劇甘ですがwww