あけましておめでとうございます。
皆さんにとって2020年が良き年になるようにお祈り申します。
12月31日
8時から気合入れてやります。
午前中には終わらせるぞー!おーー!
まずは玄関と玄関フード。
掃いて拭きあげます。年神様の出入り口ですからね(出てかれたら困る)
本格的には来年のGW過ぎにデッキブラシで水洗いしよう。
次に2階と階段を掃除機かけて床拭きます。
オフィスは昨夜ワックスかけたので軽く掃除機だけです。
トイレをすべて拭きます。便座もはずします。
便座カバーも交換です。
リビングのタイルカーペットに掃除機かけて、一度はがして裏と床を拭いてからコロコロをかけます。
コロコロが気になるのか邪魔しに来ます。
あまりにも邪魔なのでKONGに紗をつめて放置します。
先代そーさんはおやつの執着がすごくて出るまでKONGを放り投げを繰り返していましたが・・
デテコナーイ
スピカは割りと諦めるのが早いです。こっちに渡してきました。
11時前には終わり、激しく遅れている年賀状書きをします(ヤッベー)
あ、大晦日宴の買出しを忘れていました。
11時半に今日の宴の買出しをします。
近所でも有名な刺身屋佐賀山に行きます。
去年は当日でもおまかせで造ってもらえましたが今年はどうかな?
さすがに今年からは1万円からだそうで、そこまでの量はいらないだろうな・・・と思い
お好みで柵を買います。6種類で7000円くらいか。
がんばって私が刺身引かないと・・・包丁研がなきゃね。
いつものマッシュルームアヒージョを作りたいのとビールと泡物(ワインね)がちょっと足りないのでCOOPに行きます。
一度帰ってきて明日のお雑煮を作っておきます。
これで明日の朝は安心だ。
15時半に鳥せいに受け取りに行きます。
その後スピカと年内最後の散歩に。
いやー寒かった。-4度だけど、風が強くて耳が千切れそうでおててがちんちんしてきた。(ちょっとだけ新見南吉風に)
帰ってきて調理開始です。
刺身引いて並行してアヒージョ作って、妻は酪農大学チーズを切って盛り付けてえびを剥いて。
最後にオスマウ家からいただいた鹿肉を焼きます。
17時宴開始です。
刺身には日本酒だよね。
享保11年創業の松井酒造で作られている、これは聖護院御殿荘で販売しているものですな。酒だけ飲むと少し甘いけど高い度数が刺身によく合う。
西日本系の味ですな。濃厚芳醇。
名古屋大学の桜酵母で醸したお酒。独特の香りが。
やっぱり落ち着く。栗山は小林酒造 まる田。The小林酒造って感じ。
スピカにも鹿肉をトッピングした晩御飯を。
そーさんにも少しお供えしようね。
さて、人間が食べていると、食べ終わったスピカが・・・
ナンカオイシソウー
首と鼻を目いっぱい伸ばしてにおいをかいでる。
なんか鼻ずら長いよ?
スピカが退屈してきたので、少し遊びます。
あ、我が家はテレビがないので静かな年末です。
静かなのは訂正です。
スピカが遊んで暴れまくってます。
またタイルカーペットが・・・
人間も寝ますか。
※しかしこの後、寝落ちする→起きる→飲みなおす→寝落ち
の繰り返しでひとり1時まで。
0 件のコメント:
コメントを投稿