5月10日(日)
昨日の夜中から雨がずっと降っております。
朝起きてもしとしと。
散歩も行けません。
仕事もないし急ぎでやることもないので遅れているブログ管理を音楽でも聴きながらしますか。
妻はスピカを洗う準備に入っています。
日曜午前のラジオはどうもつまらない。
午後からは面白いのだけど
(ガンセカとかスポーツ&ミュージックスペシャルオンリーワンとか結構好き)
昼まではCDでも聴きましょう。
妻と僕で音楽の趣味がほとんど合わず(妻はバリバリのクラシック。僕はジャズとポップス、ロック)普段あまり音楽かけることはしないのですが、雨でけだるいのでなんか掛かっていないと…
僕も妻も聞いていられるトルヴェールカルテットやMALTAとかもありますが、ちょっとそういう気分でない。
さて、CD棚の前に立ってしばし考えます。
最初はピアノトリオでしょ。
ビルエバンスもいいかな、と思ったのですが、朝から聞くとどよ~~んとなりそうなのでパスします。
2枚目ははるか昔誕生日でもらったオムニバス10枚組の1枚。
これ結構いい曲入っているオムニバスでした。
ここから興味をもってCD買ったプレーヤー結構あります。
僕が2階と1階行ったり来たりしているうちにスピカもついてきます。
階段でしばらく外を眺めていた。
この後いたずらして怒られるんだけどね。
掃除機も並行してかけます。
スピカいつもの出窓に逃げちゃった。
次は華やかにビッグバンドで行きましょう。
この中の何曲かは僕も演奏した事あるので結構懐かしいです。こんなに上手には吹けなかったけどw
午後の最後はトランペットで締めましょう。
【クリフォードブラウン&マックスローチ】
スピカは洗われて綺麗になりました。
脱衣所でかなり嫌がられましたが、ちょっとだけドライヤーかけました。
やはりかけると違うんだね。ブルブルされても水の飛び散り具合がぜんぜん違う。
お風呂に入れられた後はいつも疲れるのかすぐに寝てしまいます。
Yesterday once moreとSuperstarを聞きます。
このCDは高校3年の大晦日、受験勉強中かけていたNHKラジオより流れてきたこれらの曲に感動して初売りに新札幌のCDショップに行って買ってきたもの。
今でもカーペンターズ好きです。
ビージーズがサウンドのお手本にしたバンド。
メンバーが変わりつつ50年以上続いていますな。オリジナルメンバーはもういないけどサウンドはさほど変化していない。
倶知安ジャズフェスで生で見れたのが思い出です。
晩御飯ができたのでここまでにしましょう。
少しは乾いたか?
今日はあまりかまってないので、罪滅ぼし?wに少し遊びますか。
昨日の夜中から雨がずっと降っております。
朝起きてもしとしと。
散歩も行けません。
仕事もないし急ぎでやることもないので遅れているブログ管理を音楽でも聴きながらしますか。
妻はスピカを洗う準備に入っています。
日曜午前のラジオはどうもつまらない。
午後からは面白いのだけど
(ガンセカとかスポーツ&ミュージックスペシャルオンリーワンとか結構好き)
昼まではCDでも聴きましょう。
妻と僕で音楽の趣味がほとんど合わず(妻はバリバリのクラシック。僕はジャズとポップス、ロック)普段あまり音楽かけることはしないのですが、雨でけだるいのでなんか掛かっていないと…
僕も妻も聞いていられるトルヴェールカルテットやMALTAとかもありますが、ちょっとそういう気分でない。
さて、CD棚の前に立ってしばし考えます。
最初はピアノトリオでしょ。
【オスカーピーターソン WE GET REQUESTS】
オスカーピーターソンの明るいピアノトリオが朝1発目をさわやかにしてくれます。ビルエバンスもいいかな、と思ったのですが、朝から聞くとどよ~~んとなりそうなのでパスします。
2枚目ははるか昔誕生日でもらったオムニバス10枚組の1枚。
これ結構いい曲入っているオムニバスでした。
ここから興味をもってCD買ったプレーヤー結構あります。
僕が2階と1階行ったり来たりしているうちにスピカもついてきます。
階段でしばらく外を眺めていた。
この後いたずらして怒られるんだけどね。
【ジョンコルトレーン GIANT STEPS】
コルトレーンの超絶テクニックを聞いて「やっぱすげー」。
これができればプロプレイヤーになってるって!!
スピカいつもの出窓に逃げちゃった。
スピカを風呂に送った後はこちら。
【アートブレイキー&ジャズメッセンジャーズ MORNIN】
定番すぎて1曲目聞いてすぐ変えてしまった。次は華やかにビッグバンドで行きましょう。
【カウントベイシー楽団 STRAIGHT AHEAD】
ビッグバンドのお手本ともいえるこのアルバム。ビッグバンド経験者のバイブルです。この中の何曲かは僕も演奏した事あるので結構懐かしいです。こんなに上手には吹けなかったけどw
午後の最後はトランペットで締めましょう。
【クリフォードブラウン&マックスローチ】
超絶上手いクリフォードブラウンのトランペット。正露丸しか吹けない僕でもこのトランペットの上手さはわかる。音と音のつなぎがとてもきれい。
リーモーガンとどっち上手いだろう?比較できないか。
スピカは洗われて綺麗になりました。
脱衣所でかなり嫌がられましたが、ちょっとだけドライヤーかけました。
やはりかけると違うんだね。ブルブルされても水の飛び散り具合がぜんぜん違う。
お風呂に入れられた後はいつも疲れるのかすぐに寝てしまいます。
午後はラジオ聞きながら書類整理。
17時にラジオからまたCDに切り替えます。ベストテン北海道も懐かしいんだけど、今の曲はさっぱり心に入ってこない・・・
J-POPも洋楽も昭和と平成前半までが限界か・・・
小学校6年生の時に電話リクエストでラジオ出たのは思い出です。当時は毎日夕方の番組でしたからね。
そのときのアナウンサーもう亡くなっているんだよな・・・
【カウントベイシー楽団 APRIL IN PARIS】
再びカウントベイシー楽団。
個人的には先に聞いたほうよりこっちの方が好き。
収録曲の関係かな。これらの曲も演奏したな~
【カーペンターズ オムニバス】
ちょっと聞きたくなったのでこちら。Yesterday once moreとSuperstarを聞きます。
このCDは高校3年の大晦日、受験勉強中かけていたNHKラジオより流れてきたこれらの曲に感動して初売りに新札幌のCDショップに行って買ってきたもの。
今でもカーペンターズ好きです。
【フォーフレッシュメン YOUNG AND FOOLISH】
少しボーカルものを聞きますか。ビージーズがサウンドのお手本にしたバンド。
メンバーが変わりつつ50年以上続いていますな。オリジナルメンバーはもういないけどサウンドはさほど変化していない。
倶知安ジャズフェスで生で見れたのが思い出です。
晩御飯ができたのでここまでにしましょう。
少しは乾いたか?
よかったらポチっとよろしく
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿