朝、そろそろ起きようかなぁ。きよひこ君と雪ちゃんと今日どうするか相談するかなぁと思って布団の中でスマホをいじっていたら、スピカと妻の階段上がる音が聞こえた。
おもむろにドアが開き
「すっちゃん歯ブラシ食べちゃった。どうしよう・・」
へ?
「病院しかないしょ」
スピカの歯磨きに使っていたもので1本まんま食われたらしくまずは捜索した。
そうしたら布団とサークルの間から持ち手の部分は出てきた。
となると先っぽの部分がおなかの中か。
長いまんまだと問題だし、1cm以下になっていればウンチと一緒に出てくるだろうし。
でもいつ食われたかによるか。
夜中ならもう胃を通過している可能性があるし
朝方ならまだ胃に逗留している可能性が。
となると催吐剤?内視鏡?最悪は・・・・
妻が早々に病院に連れて行きます。
またタイミング悪く私はちょうどその時間予定入っていてどうすることもできない。
病院は早めに開けて診てくれたようです。
レントゲンには砕けたものが写っていると。プラスチックって写るのか???しらんかった。
1~2日ウンチの様子を見てくれと。
とりあえずほっとした。
普通に生活していいとの事なので、さてどうしようかな、とインスタ見たらストーリーズに雪ちゃんが載ってる。あ!あそこのランだ!UPしてまだ15分くらいだ!
すぐに「何時までいますか?」とDMを送り準備して向かう。
10分ちょいで到着。
ありゃ。ぼっちランだったのか。
うちらの車に気づいて雪ちゃんが喜ぶ事喜ぶ事。
入場してしばらくスピカと雪ちゃん並んで走っていたのですが、雪ちゃんがスキップしていた。
※インスタに動画がありました。
スピカは相変わらず誰それかまわずワンプロを仕掛けます。
雪ちゃんは優しいからガウッて言わないんだからね?スピカ。
懲りずにまたワンプロ仕掛けに行く。
雪ちゃんは今日もお水を飲みたがります。
しっこはしないんだけどさ・・・
うちの先代そーさんも外でしっこできない子だったからなぁ。
大変さはよくわかる・・・
普通そこまでしっかりくわえてつかんだら
ガウっって言われるか
キャンと言われるか
なんだけどね・・・
雪ちゃん本当にやさしいね。
あ、きよひこ君とはお互い無言でくわえあってんなww
飽きると雪ちゃんが草食ったり穴掘り堀するので僕が近くにいるときはハーネスつかんで
「やめれ」と持ち上げるんだけど・・・
やはり30キロは重い・・・すんなり持ち上がらない・・・
スピカは20キロだから割と軽く持ち上がるのだけど・・・
なんだかんだ結構雪ちゃんとスピカで走り回っている。
写真には写ってないですが黒豆芝のキャッチャー君もきました。
もう少し時間かけたら遊べそう。
2時間でしたが割りと満足したらしく、すごい格好で寝ている。
いや、まだ腹の中、心配なんだよ・・・のんきに寝てるけど・・・
晩御飯にはいただいたウドとアスパラと行者にんにくを食べようと思います。
今日もてんぷらに。
今日のウドは味も香りも濃かったなあ。
アスパラも甘さがぜんぜん違う。
ごちそうさまでした。
行者にんにくは明日にしよう。
さて、明日のスピカのささみをゆでます。
しいたけの石突と昆布も一緒にゆでます。
で、スープごとスピカのごはんに。
昆布は出すときに極細切りに。石突は細かく切ってトッピング。
平行して人間の朝ごはんの段取りをします。
いわしが安かったので蒲焼を作って明日のご飯とします。
明日はきよひこ君と午前中どこかのランに行く予定だから、朝ごはんはちゃちゃっと食べれるようにしておかないとな。
よかったらポチっとよろしく
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング
焦りますよね~
返信削除わかります 何度も何度も青ざめました
我が家は2度内視鏡経験ありです
あれは もうしたくないし
気をつけていますが 油断したところ
やられます
無事に出てくるといいですね
我が家は 最近は嘔吐して出てくること
多いです
今回は我々のミスでした。
削除まだ歯ブラシ出ているか見落としているのか・・・確証がないです。
そうでしたね。靴下で内視鏡でしたよね。
既にあれから5食。もう出て来てもいいはずなんですが・・・