先週に引き続き、外耳炎の治療に病院へ朝からいきます。
前回同様、病院に到着した事がわかるようで
1.クレートからは出るが車から降りない
2.車から降りたら違う方向に歩き出す
3.連れて行こうとするとイヤイヤする
ので、抱っこして強制連行です。
まだこれくらいの距離なら持ち上がるけど、これ以上大きくなるなよ?
呼ばれるまで抱いたままです。
又尻尾になってる。
そのまま診察室に抱きかかえて診察台の上に。
20キロか。少し痩せたね。よしよし。これくらいをキープしよう。
やっぱサツマイモと米の量が多すぎてたかな。
いこいOPENして月パスで通う頻度上がったらまた食べる量考えよう。
外耳炎の治療の前に混合ワクチンの接種をします。
今日も僕が保定要員ですw。
今日こそは施術中にブルブルされないようにするぞっ!
前回と違い、左耳を終わったあと、場所を入れ替えて保定します。
これでしっかりとおさえれるぞ。
右に立って右耳おさえるの難しいんだよ。
自分の胸に犬の横顔をうずめさせて上方手を顎の下から回して、とペットマッサージの時に教えてもらったのだけど、それだと僕が右耳塞いでしまうのでの右耳の治療ができない。
なので逆に回って同じように保定。
しかし・・
「あー終わった終わった」と思って手を緩めたらブルブルされて顔に・・・
1週間でこれだけの汚れ・・・
体温高いのが原因だと先生はおっしゃりますが、
月2回は僕が洗った方がいいのだろうか・・・
耳毛すこし抜いたほうがいいのだろうか・・・
2月3月人間が我慢して僕と二人っきりの時はストーブ消していたのに?
(室温10度くらいでした)
仕事着の上にパジャマ着て頭からフードかぶって・・・
あ、仕事場は暖房入れてましたけどね・・・
夕方までワクチンの後遺症が出ないか様子を伺って、大丈夫そうなので散歩に出ます。
途中トレーニングしたいので超ロングリード持参で。
図書館の駐車場でトレーニングしますか。
パチンコ屋さんは近日営業開始の準備で社員さんの車が停まっているようだから。
白線引き直したみたいだな。
スピカも追い掛け回すのだけど、スピカが後ろ向くとカラスが降りて近寄ってくる。
追っかけても3次元だからねぇ・・・
低空飛行で威嚇もしてくるようなのでトレーニングやめて散歩にします。
図書館1日から貸し出し再開するのだけど今年こんな近くに営巣されて大丈夫か??(毎年敷地内に営巣されているけどねー)
2ヶ月近く予約貸し出ししかしていなくて、ほとんどこの近辺人と車の出入りがなかったら安心していつもより近くに営巣してしまったんだろうな。巣立ちまで確実に利用者襲われるな・・・
よかったらポチっとよろしく
にほんブログ村
シベリアン・ハスキーランキング
0 件のコメント:
コメントを投稿